授業料・奨学金・教育ローン
奨学金・教育ローン
奨学金 <取扱窓口:学生課>
日本学生支援機構奨学金
日本学生支援機構奨学金は、経済的理由により修学に困難がある優れた学生に対して貸与される奨学金です。
種別 | 対象 | 貸与月額 | 貸与形態 | 貸与期間 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
自宅通学 | 自宅外通学 | |||||
【貸与型】 第一種奨学金 |
学部 | 20,000円・30,000円・40,000円・54,000円から選択 | 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・64,000円から選択 | 無利子貸与 | 貸与開始年月から卒業又は修了までの標準修業年限の終期まで | |
大学院 | 修士 | 50,000円・88,000円から選択 | ||||
博士 | 80,000円・122,000円から選択 | |||||
【貸与型】 第二種奨学金 |
学部 |
20,000円~120,000円(10,000円単位)から選択 |
有利子貸与 ①利率固定型 ②利率見直し型 より選択 |
|||
大学院 | 修士 | 50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円から選択 | ||||
博士 | ||||||
入学時特別増額貸与奨学金 | 学部・大学院の第1学年(編入学生の入学年次を含む) | 100,000円~500,000円までの間で100,000円単位で金額を選択 | 入学月に増額して貸与 | |||
種別 | 対象 | 給付月額 | 授業料減免 (年額) |
給付期間 | ||
自宅通学 | 自宅外通学 | |||||
給付型奨学金 | 学部 | 第Ⅰ区分 | 38,300円(※42,500円) | 75,800円 | 約70万円 | 奨学生として採用されてから標準修業年限の終期まで、世帯の所得金額に基づく区分に応じて給付 |
第Ⅱ区分 | 25,600円(※28,400円) | 50,600円 | 約46万円 | |||
第Ⅲ区分 | 12,800円(※14,200円) | 25,300円 | 約23万円 | |||
第Ⅳ区分 (多子世帯) |
9,600円 (※10,700円) | 19,000円 | 約17万円 | |||
第Ⅳ区分 (理工農系) |
- | - | 約23万円 |
※貸与型奨学金で自宅外通学の学生は、「自宅月額」、「自宅外月額」の中から月額を選択することができます。
※給付奨学金欄 自宅通学の(※)内の金額は、扶助の種類を問わず生活保護を受けている生計維持者と同居している学生及び児童養護施設等から通学する学生が対象となります。
※学部の「2017年度以前入学生」は、貸与月額等が異なりますので、学生課までお問い合わせください。
※語彙説明:【多子世帯】3人以上の子どもを扶養する世帯/【理工農系】工学部・未来デザイン学部
(1)申込手続き
毎年4月に新規募集説明会と高校時予約採用者対象の説明会を行います。高校時予約採用で第一種奨学生、第二種奨学生又は給付奨学生の採用候補者として決定している学生は、日本学生支援機構から交付されている「大学等奨学生採用候補者決定通知(進学先提出用)」を説明会で必ず提出してください。
説明会の実施日等の詳細は、HUS-UNIPAのインフォメーション[掲示]及びG棟1階・A棟1階の奨学金関係掲示板で確認してください。
なお、災害等の予期できない事由により家計が急変した場合は、事由発生から一定期間内であれば申し込みすることができますので、早めに学生課に相談してください。
(2)貸与奨学生採用
貸与奨学生の採用は、学業・人物・経済状態について選考のうえ、大学の推薦に基づき日本学生支援機構で決定されます。
採用決定者には、採用に伴う手続き書類及び奨学生証書を渡します。
(3)異動の届出
貸与・給付奨学生で学籍異動(退学、休学、復学等)及び奨学金辞退、貸与・給付月額・氏名等の変更が生じた場合は、日本学生支援機構に届け出なければならないので、速やかに学生課に相談してください。
(4)奨学金継続願
貸与・給付奨学生に採用された学生は、毎年「奨学金継続願」の提出が必要です。「奨学金継続願」の提出は、日本学生支援機構奨学金のサイト内にある「スカラネット・パーソナル」を通して行いますので、貸与・給付奨学生に採用された学生は必ず「スカラネット・パーソナル」に登録してください。
なお、提出方法に関する説明を12月頃に行いますので、HUS-UNIPAのインフォメーション[掲示]及びG棟1階・A棟1階の奨学金関係掲示板で確認してください。
理由なく手続きをしない場合には、奨学金を必要としなくなったと見なされ、廃止となりますので、十分注意してください。
成績不振の場合、貸与奨学生は停止・警告、給付奨学生は廃止(奨学金の返還が必要になることがあります)・警告となりますので成績不振とならないよう十分注意してください。
(5)在籍報告(給付奨学生のみ)
給付奨学金の受給にあたり、給付奨学生は、大学に在籍していること及び通学形態(自宅通学・自宅外通学)等を7月と10月にインターネットを通じて報告(入力)する必要があります。定められた期限までに報告(入力)がなく、大学等に在籍していることが確認できない場合は、給付奨学金の振込を打ち切られますので十分注意してください。
(6)返還の手続き
貸与された奨学金は、卒業後、所定の期間内に返還しなければなりません。
卒業等により貸与期間が満了する奨学生又は貸与終了者を対象に返還の説明をします。
返還の詳細等は、HUS-UNIPAのインフォメーション[掲示]及びG棟1階・A棟1階の奨学金関係掲示板で確認してください。
(7)在学猶予願・在学猶予期間短縮願
在学中は、奨学金の返還を猶予することができます。進学前に高校等で貸与を受けていた学生や在学中に貸与終了となった学生等で在学猶予を希望する場合、スカラネット・パーソナルより「在学猶予願」の提出が必要です。「在学猶予願」の提出方法はこちらで確認してください。また、在学猶予を受けていた学生が退学や除籍等になった場合、スカラネット・パーソナルより「在学猶予期間短縮願」の提出が必要です。「在学猶予期間短縮願」の提出方法はこちらで確認してください。
(8)返還免除制度(大学院第一種奨学生のみ)
大学院において第一種奨学金の貸与を受けた学生が在学中に特に優れた業績をあげた者として日本学生支援機構に認定された場合、貸与期間終了時に奨学金の全額又は一部の返還が免除されます。
返還免除対象者に返還免除の説明をします。
返還免除の詳細等は、HUS-UNIPAのインフォメーション[掲示]及びG棟1階・A棟1階の奨学金関係掲示板で確認してください。
(9)日本学生支援機構 奨学金相談センターについて
日本学生支援機構には、貸与、給付及び返還に関する相談を受け付ける「奨学金相談センター」があります。
ご不明な点がある方は、ご連絡願います。
なお、連絡先と受付時間は以下のとおりです。
日本学生支援機構 奨学金相談センター
電話番号:0570-666-301
受付時間:平日9時~20時
地方自治体・民間育英団体奨学金制度
地方自治体(都道府県・市区町村)、その他の民間育英団体等の奨学金は各種あり、それぞれ多数の学生が利用しています。募集方法は大学が依頼されて学内募集するものと、関係団体が直接募集するものとがあります。
学内で募集するものについては、そのつど、HUS-UNIPAのインフォメーション[掲示]で案内しますので希望者は機会を逃がさないよう注意してください。
直接募集するものについては、本人が直接問い合わせることが必要です。
なお、わからない点等は気軽に学生課へ相談してください。