通学について

自転車通学

本学では、自転車での通学に制限は設けていませんが、事故や怪我を防止するためにもルールを守って利用してください。

駐輪場

構内では、自転車ラックが設置してあるところが駐輪場所となっています。緊急車両が通行する際の妨げにならないよう、それ以外の場所には駐輪しないでください。
自転車ラックは、A棟B棟北側・C棟南側・D棟西側・G棟西側・HITプラザ南側・体育館横にあります。

自転車マナー

自転車は身近で手軽な乗り物ですが、それゆえに通行ルールを軽視した走行が多数目撃されています。道路交通法上は車やバイクと同じ車両とされており、違反者には罰金が科せられます。通学路は近隣住民の方の生活道路でもあるので、安全運転でマナーを守って走行してください。

 

(1)原則、車道を走ること
(2)左側を通行し、逆走しないこと
(3)スマホ等を操作しながら運転はしないこと
(4)2人以上並んで通行しないこと
(5)スピードを出しすぎないこと
(6)歩行者を優先し、危険を感じさせるような走行をしないこと
(7)道路への飛び出しをしないこと

防犯登録

自転車を利用する人には、「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」により防犯登録が義務付けられています。自転車には必ず防犯登録をしてください。

自転車保険の加入

いくら注意して安全運転をしていても、交通事故が起こることがあります。自転車であっても、思いもかけない重大事故につながり本人が大きな怪我をしたり、他人へ怪我を負わせてしまうケースもあります。万が一のときのために保険に加入していないと、被害者への賠償ができないばかりか、自分や家族の人生まで大変なことになりますので、保険に加入するようにしてください。